- 吉本法務事務所TOP>
- 当事務所について -
代表 吉本和広 紹介
皆様へのメッセージ
誰もが携帯やパソコンを持つようになった昨今、
水道の蛇口をひねると水が出るように、あらゆる情報を
簡単にインターネットで探すことができます。
しかし、本当にその情報が、自分自身にあった情報か
どうかは疑問です。
もし、誤った情報を信じたまま、素人判断で手続きを
すると取り返しのつかないことになりかねません。
事実、素人判断したばかりに大変なことになったお客様がたくさんいらっしゃいます。
私たちは、お客様とお会いして、お客様の現状をまずきちんとお聞きした上で、
お客様1人1人にあった解決策を探していくことを心がけています。
「本当に価値ある情報や解決策」は、ネット(デジタル世界)にはありません。
私たちとお客様との「人と人のつながりと会話(アナログ世界)」から生まれます。
そうしたアナログでのお客様とのおつき合いを、今後も目指したいと思っております。
プロフィール
1970年万博の年に上新庄で生まれ、こどもの頃は地元の少年野球チームに所属。
関西大学在学中に宅建試験に合格したのをきっかけに、勉強のこつをつかみ24歳で司法書士試験、25歳で行政書士試験と次々に合格。
自称「走る司法書士」と公私ともにエネルギッシュに活動。フルマラソン60回以上全て完走し、最高タイムは2時間58分。
大のカナダ好きで、近年は学生のカナダ留学のお手伝いをするなど、カナダとの交流を深める。
平成11年4月に上新庄で司法書士事務所を開業し、地元に密着した法律家として現在活動中。
略歴
昭和45年 | 上新庄で生まれる |
---|---|
昭和58年 | 小松小学校 |
昭和61年 | 瑞光中学校 |
平成元年 | 千里高校 |
平成6年 | 関西大学 法学部政治学科 |
- 資格
- 平成4年
宅地建物取引主任者試験合格 - 平成6年
司法書士試験合格 - 平成7年
行政書士試験合格
実績
「成年後見制度を理解する」近畿大学で基調講演
(平成23年2月19日)
浜村淳講演会
「最高の人生の見つけ方」で
ゲストコメンテーターとして参加
(平成21年11月18日)
大阪市中央区の区民センターにて講演
(平成18年11月25日)
東淀川区の地域包括支援センターで講演
(平成24年7月18日)
「ビジネスの放課後(FMキタ)」に出演ラジオ番組
- 関西大学非常勤講師(平成7年から平成15年まで)
- 共著「Q&A家族の法律」(立花書房)執筆
- 映画「遺言」自主制作
- ラジオ番組「ぷらっと法務(ラジオ関西)」「ビジネスの放課後(FMキタ)」に出演
- 京都テレビ「みつこの部屋」で相続についての相談で出演(平成22年)
- 遺言・相続・成年後見など各地で講演多数